SERVICES事業内容

産業機械や自動車などの機械設計/電気設計、試作品製作などのモノづくりソリューションをご提供

モノづくりが好きなエンジニアの集まり。それがテクニカルエージェント。

01 機械設計 常駐 社内請負

お客様先常駐、または弊社内請負にて、板金部品、鋳物部品、樹脂部品、生産設備などの機械設計及び試作品を製作致します。

対応CAD

2D

  • I-CAD/SX
  • AutoCAD

3D

  • CATIA-V5
  • Solidworks
  • NX
  • Creo
  • I-CAD/SX

対応業務

  • 仕様打合せ
  • 構想設計
  • 詳細設計
  • 部品図及び部品表作成(新規開発、改良設計、不具合対策)
  • 3Dモデリング
  • 2D図面作成
  • 試作品製作

02 電気設計 常駐

お客様先常駐にて、生産設備のPLC制御設計を行います。

対応PLCメーカー

  • 三菱電機、オムロン、ジェイテクト、パナソニックなど

対応工程

  • 仕様打合せ
  • 基本設計
  • 現地調整
  • 現地据付
  • その他(手順書作成)

03 CAE解析 常駐

お客様先常駐にて、振動解析、熱解析、機構解析、構造解析を行います。

対応工程

  • 解析モデル作成
  • メッシュ作成
  • 条件設定
  • 解析結果考察及び対策

04 試作品製作 社内請負

展示会向けや先行開発品向けの製作を行います。ポンチ絵をベースにした構想設計から対応しております。

対応工程

  • 仕様打合せ
  • 見積もり
  • 発注依頼
  • 納品

※設計から対応可能です

WORKS 実績・事例

WORKS 01 自動車及び自動車部品メーカー

製品設計

  • 福祉車両のリフトユニット設計
  • 自動車内装部品(フィニッシュプレート、ツールボックス等)の設計
  • 人体保護装置の開発及び設計
  • カスタムパーツ(フロントグリル)の設計
  • シートベルトの搭載設計
  • トランスミッションの設計
  • エアーコンプレッサーのモデリング

生産設備設計

  • モータのコイル巻線機の機械及び電気制御設計
  • 鋳物部品生産設備全般のPLC制御調整及びトラブル対処

生産技術

  • 車両組付け検討
  • 車両組立設備導入検討
  • 生産技術部門システム統合プロジェクト調査及び現行システムの保守対応

試作品

  • 自動車部品試作品の設計~試作品製作
  • 歩行者向けエアバック、自動運転車向け保安機構、技術検証用試作品など

お客様からの声

自動車部品メーカー 部長 T 様

社内のCATIAライセンスが以前より不足しており、協力会社さんもなかなかCATIAライセンスをお持ちではなく、リソース不足で慢性的に困っていました。そのような中、タイミングよくテクニカルエージェントさんをご紹介いただいたのですが、自社内でのCATIA業務も豊富な実績をお持ちであった点と、当社が販売している樹脂製品についても十分な実績をお持ちであった点からお取引を始めさせていただきました。
実際の業務では、事前にお伺いしていた通り豊富な実績から様々なご提案もくださり、お陰様で弊社の設計レベルも向上しました。
また、何より営業の方や技術の方のスピードも大変早く、製品の材料や構造上の知見もお持ちですので、スムーズな意思疎通も取れております。

大手自動車メーカー O 様

設計込みで試作品を製作していただけるのは手間が省けますし、ミスによる作り直しもなくて重宝してます。

選ばれる理由

自動車関係の経験者が多く在籍していること

営業の地道な提案で信用を得て取引開始。
多くの大手自動車系メーカー様とのお取引をさせていただくに至りました。
着実に信用信頼を積み重ね、徐々に人員を増強してお取引を拡大しております。
また、お客様のセキュリティ要件をクリアし、CATIAによる製品設計案件についても自社内で対応しております。

WORKS 02 生産設備メーカー

設備機械設計

  • 車両組立設備及び治具
  • 自動車電子部品組立装置
  • 電気工具部品供給装置
  • 板金プレス締結ナット締め装置
  • 食品包装機械
  • 新規次世代装置の開発
  • 工程間搬送装置など

設備制御設計

  • エンジンユニットの搬送及び刻印装置

お客様からの声

生産設備メーカー 技術部長 K 様

弊社常駐とテクニカルエージェントさんの持ち帰りを都度柔軟に対応していただけるので、依頼する側としては大変有り難いです。
委託発注の際の仕様書作成も出来ないほど多忙を極めている際には常駐でご支援いただき、請負の社員さんとの連携もしっかり取られているようで、非常に助かっています。

生産設備メーカー 室長 F 様

今まで長くお付き合いしている協力会社さんが高齢で引退されることになり、後任もいらっしゃらない状況で困っていました。
そんな悩みをテクニカルエージェントの営業さんにお話ししたところ「我々でしたら、弊社内で技術共有を行い、さらに業務標準化や効率化も含めて対応できます。ぜひお任せいただけませんか?」と言っていただけたんですね。
当初は弊社ルールなどを理解していただくのにご苦労されていましたが、今ではスムーズにお仕事をしていただいており、大変助かっています。また、設計フローの見直しや効率化の提案までいただき、当社の設計者の工数を大幅に削減することができました。
技術伝承の意味でも設計標準や業務フローなどを可視化いただきましたので、新人教育にも大いに役立っています。

選ばれる理由

ナレッジやノウハウを会社で共有できる体制があること

当社は、設立時より機械設備設計の請負を実施しており、信頼と実績を積み重ね、大型案件を任せていただけるまでに成長しました。
また、設備メーカー様特有の課題として、高齢化した個人事業主が多く、頼れる設計業者が少ないという問題があります。
当社は、その課題を解決する為、会社として技術の伝承ができるよう体制を整えています。
また、設計標準化や効率化の実施により、貴社社内のナレッジ・ノウハウの可視化と教育(技術伝承)を通じQCD向上と貴社内製の定着支援を実現致します。

WORKS 03 工具メーカー

設備制御設計

  • エンジンユニットの搬送及び刻印装置

お客様からの声

工具メーカー 課長 M 様

仕事を依頼する側の悩みは、仕事を受けていただく企業側の問題でエンジニアが離職していくことです。解析業界は一筋縄で出来る業務ではないので、個々のスキルに依存するところがあります。テクニカルエージェントは、エンジニアのことを考えて行動していただけるので、エンジニアが離職することなく非常に助かっています。エンジニアのスキルアップにも注力しているとのこと、これもまた助かっています。

選ばれる理由

エンジニアのスキルアップを実現

エンジニアのスキルアップを講習や教材、OJTなどを通じ実現しています。
アウトプットの質が高まり、お客様からの評価も高まってきております。
エンジニアと会社の二人三脚でご支援させていただいてるからこそ、お客様の満足度を高めることができていると言えるでしょう。

WORKS 04 住宅設備メーカー

製品設計

  • 温水洗浄便座の設計
  • ディスポーザーの不具合改良設計
  • 福祉用トイレの収納機構開発
  • おむつ粉砕機開発
  • 公共用トイレ配管図作成

お客様からの声

住宅設備メーカー 現場担当 S 様

テクニカルエージェントさんからの提案には大変安心できます。
自社内でスキル確認もしっかり実施いただけますし、出来ること出来ないことを明確に正直にお話しいただけることに好感が持てます。
また、弊社の業務の流れや企業風土も十分に理解していただいた上でご提案くださるので、ご提案の数は少ないですが、確実なご提案に感謝しています。

選ばれる理由

少数精鋭で、確実な提案

弊社採用率は平均5%。少数精鋭の体制を構築しています。
ご提案できるリソースは他社様と比べると少ないですが、確実な提案に好評をいただいております。

FUTURE これから目指すこと

技術のトレンド追求

時代と共に求められるスキルの幅が大変広くなってきております。
お客様のニーズに応え、社員のスキルアップを続けていくには、技術のトレンドに対応できることが重要です。
当社では、常にアンテナを張り巡らせ、トレンドに合わせた技術を提供して参ります。

1DCAE

まだ設計現場に浸透してないのが実情ではないでしょうか。1DCAEを扱うために必要となる前提知識を持っているエンジニアが少ないことが原因と言われています。当社はその必要となる前提知識を習得するためのカリキュラムを用意しております。

PCによる産業機械制御

日本においては、まだPLC制御が主流ですが、PCによる制御が注目されてきております。当社の強みを生かして、システムエンジニアと電気制御エンジニアの交流を深めPCによる制御を対応できるように進めております。

領域の拡大

当社では「この先、お客様、働く人や社会から技術系アウトソーシングに求められてくることは何か?」を常に考えております。

ただ派遣のように「人を提供するだけ」の時代は終わる。終身雇用の時代もいずれは終わる。働き方の多様化は進んでいく。間違いなく言えるのは、流動性が高まるということです。それにより、何が求められるのか……。

弊社は、お客様に未来を考える次の一手に注力いただけるよう、モノづくりを理解した設計者によるご支援や、ナレッジ・ノウハウを蓄積した社内請負によるご支援、標準化、効率化のご支援を通じ、領域を広げ、開発プロジェクト一式をお任せいただける体制を整えてまいります。

CONTACT US お気軽にお問い合わせください

お客様のニーズにあった技術支援など、様々なご相談を承っております